2014-01-01から1年間の記事一覧

Espruino TypeScript向けに espruino.d.ts を書いたっていうか書きかけ

Espruino Advent Calender 22日目です。 Web屋というのはソフトウェア開発者の中でも最も組込み系と縁が遠いところにいるような気がしていて、そんな立場でEspruinoを使っているとなんかこう微妙な気持ちになってくることがあります。特に組込み系というと静…

Espruino 圧力センサーでつまむとLEDが光るやつをつくる

Espruino Advent Calender 21日目です。 先日、ハード系のハッカソンに参加したら圧力センサーを使ってるチームがいて圧力おもしろいなと思ったので買ってみました。値段も手頃だし壊れにくそうなので電子回路の勉強には使いやすいかなと思います。というわ…

Espruino 人感センサーで動きを検知してみる

Espruino Advent Calender 14日目です。 なんとなく人感センサーが好きです。焦電素子で生き物の動きを検知。自動ドアとかで使われているやつです。回路も単純でいかにもセンサー使ったっぽくなるので電気回路初心者のボクでも動かしやすいわけで、今回はEsp…

EspruinoのビルトインLEDをコントロールするクラスを書いた

Espruino Advent Calender 13日目です。 Espruinoでちょっとまともなモックアップをつくったりしていると、電源状態やエラーの通知などでビルトインのLEDを点灯させたり点滅させたりする必要がでてきました。Espruinoには赤、緑、青の3つのLEDがついてJavaSc…

Espruino シリアル通信でTWE-Liteの受信コマンドを表示してみる

Espruino Advent Calender 7日目です。最近TWE-LiteにはまっているのでEspruinoとつなげてみようと思います。Espruino、TWE-LiteはともにサポートしているUARTで通信してTWE-Liteのデータ通信の様子をのぞいてみようと思います。 完成形 完成形はこんなかん…

Espruino setIntervalでLEDを点滅させてみる

Espruino Advent Calender 6日目です。今日はEspruinoにLEDをつなげてsetInterval()でLチカしてみます。2日目とかぶってますが気にしないでください。書いてから気づきました。LチカというのはLEDをチカチカ点滅させることで、はじめて電子工作をするときに…

Matchstickは技適通すのか聞いてみた

Matchstick - The Streaming Stick Built on Firefox OS by Matchstick.tv — Kickstarter ChromecastをFirefox OSでつくりましたみたいな製品。HTML5でアプリがつくれるのはChromecastと同じだけどなんとなく自由度が高そうな気がするし、Chromecastアプリと…

Tizen SDK for Wearableをインストールしてみた

最近はWeb技術のほかにウェアラブルデバイスにも強い関心があって、日本ウェアラブルデバイスユーザー会の起ち上げに参加したりしているわけですが個人的にはウェアラブルデバイスにはすぐWeb技術が浸透してくるだろうなと思っていて、そういう流れには遅れ…

Civic Hack OSAKA 2014 をやってみたらとてもたのしかった

8月24日、31日にCivic Hack OSAKA 2014というイベントを開催しました。IT系のエンジニア、クリエイターと行政の職員がいっしょにチームを組んでやるアイデアソン・ハッカソンというイベント。特にお題を決めてかかるわけじゃなくて、組んだチームが自由に考…

「琴浦さん」&「琴浦町」バースデイスペシャルイベント に行ってきた

[琴浦さん]“聖地”鳥取県琴浦町でバースデーイベント | マイナビニュース というのをみて、琴浦町で生まれ育ったボクとしてはぜひ行かねばならないな!と思って応募し、イベントに行ってきました。そうかー琴浦町10周年ですか。町村合併はつい最近のことだ…

Google Glassをかけてサーキットを爆走したらどうなるか

※本実験は、デバイスの使用感を試すためのものであり、Google Glass装着時の運転の安全性を何ら保証するものではありません。このような運転は通常の運転に比べて危険な行為であるため、十分に安全性に配慮した上で実験を行っております。同様の行為を軽率に…